古代出雲

No.

書名
(『』に続く「」内は論文名)

編著者

出版社

発行年

価格

備考
(●蔵書、○コピー所蔵)
(作品名の後に参考にした資料を提示)

1 図説 日本の歴史 2 神話の世界 三品彰英 集英社    
2 考古学の世界 4 中国・四国 森浩一・佐原真監修 鰍ャょうせい     1995 \9600
3 探訪 神々のふる里 3 山陰・瀬戸内 相賀徹夫 小学館   1981 \1800
4 出雲の神々 神話と氏族 上田正昭編 筑摩書房 1987  
5 別冊太陽 出雲 神々のふるさと   兜ス凡社 2003 \2400 出雲大社・風土記の世界・たたら製鉄・青銅器・仏教美術・民俗行事などについて、美しい大判の写真で紹介。イラスト「吉兆さんと番内さん」(「吉兆さんと番内」の写真)。
6 週刊神社紀行 1 出雲大社          学研 2002 \333 出雲大社とその周辺の神社・門前町、祭、出雲の阿国などについて、美しい大判の写真で紹介。
7 週刊日本遺産 15 出雲大社・石見銀山遺跡   朝日新聞社 2003 \560 出雲大社とその周辺の神社・遺跡などについて、美しい大判の写真で紹介。
8 日本のやしろ 出雲 神代雄一郎ほか 美術出版社 1962 \560 写真集。白黒で50ページと薄いが、B4と大判なので、迫力のある面白い視点の写真が魅力。
9 日本の美術 3 伊勢と出雲 渡辺保忠 兜ス凡社 1964 \880 伊勢神宮と出雲大社について、起源・構造・歴史的背景などについて、豊富な写真で紹介。
10 出雲大社 千家尊統 滑w生社 1968 \1500 著者は出雲大社宮司・第82代国造。出雲大社の祭・出雲神話・出雲の古勢力・出雲国造神賀詞・古伝新嘗祭などについて解説。
11 平凡社カラー新書 86 古代の旅 1 出雲の神々 谷川健一 兜ス凡社 1978 \550 出雲大社と周辺神社の祭神や神事について紹介。
12 カメラ紀行 神々のふるさと 出雲の神話 上田正昭ほか 淡交新社 1965 \650 神話の舞台を豊富な白黒写真で紹介。
13 日本史リブレット 13 出雲国風土記と古代遺跡 勝部昭 山川出版社 2003 \800 風土記など文献資料と、荒神谷・加茂岩倉遺跡・出雲大社境内遺跡などの発掘成果から古代出雲像を探る。「琴の祀り」「北つ海ネットワーク」など、面白い視点がある。
14 朝日写真ブック 61 出雲   朝日新聞社 1958 \150 出雲大社・松江城・小泉八雲旧居など、出雲路の様々な風物を紹介。
15 岩波写真文庫 122 出雲   岩波書店 1954 \100 出雲大社・月山・松江などについて紹介。たたら製鉄に詳しいのが嬉しい。
16 岩波写真文庫 91 松江   岩波書店 1953 \100 出雲国府・松江城・小泉八雲などについて解説。
17 図説 古代出雲と風土記世界 瀧音能之・編 河出書房新社 1998 \1800 風土記など文献資料と、荒神谷・加茂岩倉遺跡などの発掘成果から古代出雲像を探る。写真豊富。「絵図にみる出雲大社と熊野大社」など、面白い視点がある。
18 講談社現代新書 444 出雲神話 松前健 講談社 1976 \370 記紀・風土記・神賀詞などの文献資料をもとに、歴史学・神話学の視点から、巫覡(ふげき)祭祀により出雲神話の実像を明らかにする。
19 講談社学術文庫 1382 出雲国風土記 荻原千鶴 講談社 1999 \1100 出雲国風土記の全訳注。原文もフリガナ付きで読み易い。
20 NHK文化セミナー歴史に学ぶ 出雲国風土記とその世界 関和彦 NHK出版 1996 \777 ラジオ講座のテキスト。「海神の世界」「異境と串」「『風土記』と仏教」の他、班田・市・渡しなど、面白い項目が多い。
21 NHKブックス 268 出雲の古代史 門脇禎二 NHK出版 1976 \650 記紀や風土記の出雲の姿と、考古学の発掘成果をつき合わせた、独自の出雲古代史論。「古代貴族の出雲観に見る朝鮮との関わり」吉備勢力の進出の波紋」「対外軍事体制と出雲国」など、面白い項目が多い。
22 講談社学術文庫 1580 古代出雲 門脇禎二 講談社 2003 \1100 上記の著書以後の、荒神谷遺跡などの新たな発掘成果を踏まえた出雲古代史論。
23 古代を考える 出雲 上田正昭・編 吉川弘文館 1993 \2300 出雲大社・風土記・国府・国造などについて、考古学的成果をふまえ、九州・大和・吉備や東アジア諸国との関係をも併説。
24 歴史読本 出現!幻の出雲王国   新人物往来社 1997 \880 加茂岩倉遺跡の発掘をきっかけにした特集号。
25 古代の国々 4 出雲の国 池田満夫・東森市良 学生社 1973 \950 縄文時代〜律令制下の出雲について、生産・祭祀・墳墓などの視点から解説。
26 古代出雲文化展 神々の国 悠久の遺産(図録) 島根県教育委員会・朝日新聞社   1997   弥生時代〜近世、現代に至るまでの出雲について、文献や発掘成果・美術工芸品など、様々な視点から迫っている。300ページ近くある分厚い図録。
27 国宝指定記念 青銅器の世界 神庭荒神谷と加茂岩倉(図録) 島根県立八雲立つ風土記の丘   1998   荒神谷・加茂岩倉の両遺跡から出土した銅鐸・銅剣・銅矛などの図録。
28 朝日グラフ別冊 銅鐸の谷 加茂岩倉遺跡と出雲   朝日新聞社 1997 \1600 加茂岩倉遺跡の銅鐸の他、全国各地の出土例から、弥生人の思想に迫る。高志・筑紫・大和・韓と出雲の関わりについての各論もある。
29 毎日グラフ別冊 古代史を歩く 2 出雲   毎日新聞社 1986 \1300 出雲大社とその周辺の神社・遺跡などについて紹介。
30 古代史発見シリーズ 4 銅鐸が明かす「神々の国」の謎 出雲王権は実在した!?   学研 2000 \1400 加茂岩倉遺跡や風土記、出雲大社などから、出雲王国について検証。
31 日本の美術 476 出雲大社 浅川滋男 至文堂 2006 \1571 「杵築の大社」「大社造の神社本殿」「出雲大社境内遺跡と本殿遺構の復元」「大社造りの起源と変容」「出雲大社の建造物と指図」。出雲大社境内遺跡から発見された巨大本殿跡を初めとする、九本柱建物の新データから、「大社造」本殿の成立と変容を再検討。再現CGは古代物を描くもの描きには有り難い。
             
             
             


ホームへ