以仁王(もちひとおう)・休子内親王(のぶこないしんのう)

稲村香様のキリ番リクエスト。

以仁王休子内親王は兄妹で、第77代・後白河天皇の子です。母は藤原成子。

★休子内親王★

休子内親王については、手元の資料やインターネットで調べたのですが、詳しい事が判りませんでした。稲村香様の御教示に従って、判っている事だけを纏めてみますと、次のようになります。

休子内親王は、10歳の時に第79代・六条天皇(後白河天皇の孫)の斎王(さいおう、いつきのみこ)となります。

斎王とは伊勢神宮に奉仕する未婚の皇女の事で、天皇が代わる毎に皇女の中から占いで選ばれ、宮中の斎院と野宮(ののみや)で1年間の潔斎をした後、伊勢神宮に向かい(これを群行(ぐんこう)といいます)、伊勢の斎宮に住んで神宮の祭に奉仕します。天皇が譲位または崩御すると、役目を終えて退下します(斎王については、稲村香様のサイトで詳しく解説されていますので、是非御覧下さい)。

休子内親王の場合は、六条天皇が2年半で退位してしまった為、伊勢へ向かう事なく野宮から退下、その後15歳で薨去しているとの事です。

ここから想像出来るのは「薄幸の少女」というイメージですが、これは私が一番苦手なタイプ。果たして上手く描けているのやら、自分では良く判りません。それでも沢山の方からお褒めの御言葉を頂いてとても嬉しかったです、有り難うございました。

★以仁王★

以仁王(1151−1180)は、後白河天皇(1127−1192)の第2皇子。源平の合戦勃発に重要な役割を果たした人です。彼は治承4(1180)年、源頼政(みなもとのよりまさ)の勧めで「最勝親王」と自称し、平氏追討の令旨(りょうじ)(=命令文書)を諸国の源氏に下し挙兵を促しましたが、事前に発覚。平知盛(とももり)・重衡(しげひら)らの追撃を受け、園城寺へ逃れ、更にを支持する奈良の興福寺に向かう途中、京都・宇治の平等院で流れ矢に当たって戦死しました。


★参考文献★

●歴史背景について

  • 『朝日百科 日本の歴史 4 中世T』朝日新聞社 1989
      ・・・これは全12巻・別巻1にまとめられた豪華本ですが、
        現在、改訂版が「週刊朝日百科 日本の歴史」として、
        毎週1冊500円程度で順次発売中。
        このシリーズはお薦め。必要な時代だけ買えるのも嬉しいです。
  • 『日本と世界の歴史9  12世紀 源氏と平氏・宋と金・十字軍時代』
        滑w習研究社 1969 ¥1800
  • 『角川日本史事典』高柳光寿・竹内理三 編 滑p川書店 1966
  • 『マンガ日本の古典 14 吾妻鏡 上』竹宮惠子 中公文庫 2000 ¥590
  • 『マンガ日本の古典 10 平家物語 上』横山光輝 中公文庫 2000 ¥590
  • 『マンガ日本の古典 11 平家物語 上』横山光輝 中公文庫 2000 ¥590
  • 『マンガ日本の歴史 15 源平の内乱と鎌倉幕府の誕生』
        石ノ森章太郎 中公文庫 1997 ¥524

●服飾・建物について

  • 『京都書院アーツコレクション25 日本の女性風俗史』切畑健 編 1997 ¥1000
  • 『復元の日本史 王朝絵巻 貴族の世界』毎日新聞社 1990 ¥4854
  • 『日本の美術26 服飾』日野西資孝 編 1968 ¥490
  • 『芸術新潮1994−4 特集・王朝貴族のホットな生活」新潮社 1994 ¥1165
  • 『日本人はどのように建物をつくってきたか 8
        京都千二百年(上) 平安京から町衆の都市へ』
        西川幸治・高橋徹・穂積和夫 草思社 1997 ¥2000
  • 『週刊朝日百科 日本の国宝 74 京都/平等院 宇治上神社』
        朝日新聞社 1998 ¥560

★以仁王・休子内親王関連のサイト★

このイラストは稲村香様のサイトに飾って頂いています。休子内親王が任じられた伊勢の斎王について詳しいコーナーを設けていらっしゃいますので、是非御覧下さい。

ホームへ